新生児糖尿病日誌

新生児糖尿病(+ ダウン症)の育児記録です。

検査・診断・治療については、必ず医師に相談してください。

Minimedo 640G トランスミッタ死亡

そのまんまの、お話です。

SGがクソ安定しないことがあった

しばらくSG(センサグルコース)が安定しない時期がありました。例えば具体的に…

  • x月13日 センサー交換(母が実施)

    • 較正とかしたけど、なんか、かなりブレてる
    • センサー、入らなかったか?
  • x月14日

    • 何度較正しても全然合わない
    • むしろデキスタ狂ってるのか?
  • x月15日 センサー交換(父が実施)

    • SG(センサグルコース)とBG(血糖値)が、いつまで経っても合わない。
    • ISIGはぐっちゃぐちゃ
    • なにか間違えたのか。でも夫婦で確認してたし、手順や状況に間違えはない…
  • x月16日 センサー交換(母が実施)

    • しょーもないので、連日の交換
    • しかし、全然SGとBGが合わず、数百くらいの差が出続ける
    • ISIGはぐっちゃぐちゃ
    • やはり手順は間違えていないと思うんだが…?

交換としてはあり得ない頻度に。基本的には6日に1回 なので…。次男は乳児だからか、ケツにつけてるからか、テガダームでキメてるからか、床を転がるからセンサーのダメージがデカいからか、まぁなぜか早いんですが、それでも 平均で4.5日に1回 。あと、交換が近いと、BGとSGがブレてくる "兆候" が見えてくるはずなんですよね。SG と ISIG もズレてくる。とはいえ突然、激しくブレブレになることは今までにはない。

手技は間違ってねぇ…と思うんだけど

ここは夫婦で確認してるので大丈夫かと思ってました。子の姿勢保持、穿刺工程、トランスミッタ認識、後の対応…等々、間違えはないはずなのに? というところ。3回交換して3回ミスるのはさすがにないだろうと。

あぁ、シックデイとかそういうのか? でも…体温や哺乳・離乳食は問題なし。排泄もいつも通りか。肌や機嫌や睡眠も、いつも通りかな。SICKじゃねぇよなぁ。うーん? ますます意味不明。

メドトロニックさんにヘルプ

いつものホットラインです。今までの経緯を話したところ、さすがにちょっとおかしいかな? という返答をいただきます。んで「履歴からISIGという値を見てくれませんか?」とのこと。ふーむ、まぁクッソ狂ってるんだけど、もう一度担当者さんと確認してみよう。

ISIG値がはちゃめちゃ

お祭りのような値なんですよね。例えば…

  • 10.4
  • 96.7
  • --
  • --
  • --
  • --
  • --
  • 1.9
  • 5.3
  • 32.1
  • --
  • 15.3
  • 72.9
  • 2.5

だいたいこんな感じ。は?
最初はセンサーが疑われましたが、大体はセンサーが抜けかけたり入っていない状態らしく、その時は10以下の低い値を出すそうです。担当者さんは大きなブレと、頻回のセンサー交換を気にしてくれたっぽいです。次のフェーズに移ります。

Minimedo 640G 本体のセルフテスト

本体に自己診断機能があるらしい。メニューのユーティリティから実行できるはず。

(詳細は付属のマニュアルか、医師・看護師、またはメーカー担当者に確認してください!)

テストで何もなければ、ホーム画面に戻っているはずです。
数分かかりますが、担当者さんは電話でずーーーっと付き合ってくれるので大丈夫!

テストプラグってそういう機能が?

んで担当者さんから、テストプラグでのテスト方法を教えてもらう。曰く「本来のセンサー交換と同じくらい時間(2時間とか)かかるので、あまりお伝えしないのですが」とのこと。
どうやらセンサー交換したときと同じような状況で擬似SG値を送信し、トランスミッタや本体のテストができるっぽい。

要は

  • トランスミッタ外す
  • トランスミッタにテストプラグ刺す
  • 本体がテストプラグを新センサーそして認識・接続
  • テストプラグがテストデータを流す
  • 調整中…
  • その間、ISIGテスト値を確認する

ということらしい。
電池チェックくらいかと思ってたが、割と高機能だったんだアイツ…。

前回記事は誤認でしたかね…!!

ygr.hatenablog.com

テストプラグで勝手に認識した! と思いましたが、それは正常なテスト動作だったかもですね…。
とはいえ、まだ実際にやっていないので何とも言えませんけれど。

早速テストプラグで! の、はずが…

覚えたことはやってみたい。いったん電話を切って、さっそくやろう。

トランスミッタはすでに充電完了していたので、さっそくテストプラグを刺します…が、1回だけトランスミッタが点滅するのみ。ホントは10秒間くらい? 点滅を繰り返すので、1回光って消えるのはありえない…。

一応、もう一度充電し、テストプラグを刺し直すと…今度は点滅すらもせず、うんともすんとも言わなくなってしまいました…。死んだか…?

我が家の交換手続き

メドトロニックさんに連絡

再度電話しまして、結果を伝えます。と、やはりトランスミッタの故障が疑われますとのこと。
シリアル番号を伝えて、氏名や通院先・担当医を一応確認。このあとに販社に連絡が行き → そこから病院にも連絡、って感じだったかな。

病院に連絡 & 日程調整

病院にも 故障 + 連絡済み であることを電話で伝えておきます。そのあと病院から折り返しがありまして、いつ届くか、いつ受け取るかなどを調整します。

受け取りは病院になる

受け取りは病院になります。
うちは病院近いから、取りに行ったほうが早い。けれど、病院が遠いご家庭の場合はちょっと面倒かもですねぇ…。

いつ届く?

代替機はおよそ1週間強かかる…らしいです。が、たまたま販社に予備機かデモ機が1個あったようなので、それを繋ぎとして借りられることに! イエス!
ということで、今回は翌日にトランスミッタが手に入りました。

しかし、通常経路で1週間は長いなぁ…うーむ…。乳児めんどくさいんよ…。

交換は簡単ですー

ミニメド 640G システムユーザーガイド にも記載があるので、それに従えば大丈夫。不安なら、サポートに電話しつつやってもいいでしょう。

交換が怖い、なにかあったら心配なら、フォローをお願いしよう

うちのかかってる病院は 「心配なら、病院に来て一緒にやってもいいですよ~」 的に誘導してくれました! いや、普通なのかもしれないけど、優しいなぁ…。隣に専門家がいてくれるのは、安心感すごい。外来が終わってても、救急や入院病棟にも引継ぎしてくれているので、どうにかしてくれるらしい。すげぇ。

とはいえまぁ、お気持ちだけ受け取っておこうかしら。
交換は家でやります。簡単なので…というより、慣れねぇとなぁ。

故障を意識した時点で、システムユーザーガイドをもとに調べてました。なので、病院と日程調整する時点で、交換手順はわかっていた。が、販社の方は、センサーと一緒に 手順もコピーして持ってくれました! みんなマジでやさしい。付箋も張ってくれて、すごくない? こういうの、素直にうれしい…。
んで、ある意味、手順とかの相互レビューにもなるんだよねぇ…。

f:id:yagari:20200930222836p:plain

おっと、オレのマニュアルとページ数が違う…。

既存センサー削除 → 新センサー登録で終わり

後は手順通りに実施すれば良いです。困ったら聞きましょう。

交換後はかなり安定している

トランスミッタ替えたら、いつも通り。というか、安定度が上がった気がします。やっぱ、少しずつ不安定になっていたのかも…??

いかにスマートガードに頼っていたか…を夫婦で自覚する

なによりスマートガードですわ。正直、SGはそこまで信用はしていなかったのですけれど… 低血糖を警戒してくれることにかなり頼っていた のだなと。 特に乳児だと、デキスタ(SMBG)だけではかなりキツい。 次男は割と規則正しく生活してくれるのでまだいいけど、そうでなければ…相当な難易度と思われます。
つうかダウン症の影響かわからないですが、次男は血糖値に対する反応がほとんどないので、どうしても機械に頼らざるを得ないところも。

要はまぁ

Minimedo 640G は神。